kaeru 05

のぐち通信

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン220115

2022年が始まりました。今年の議会はコロナ対策で6日からのスタートでした。

間も無く4月からの新年度議案も発表されます。

地域子育て支援センター5か所の存続など動き続けている課題と八重山の大規模な森林破壊ストップなど迅速に向き合う課題など双方の解決に向けて現場を直接調べて、市政へアイディアを提案し続けます。

3月には多様な教育機会と特定技能実習生の激増を念頭に夜間中学の実現に向けたイベントも開催したいと考えています。

寅年もどうぞよろしくお願いします。

 

_/_/ 1. 鹿児島市の高校生に該当する年代と非課税世帯への給付金について _/_/

 

ツイッターと電話とメールで、連日お問い合わせをいただく子育て臨時特別給付金と住民税非課税世帯 等に対する臨時特別給付金のお渡しスケジュールについて議決段階での情報です。

 

・子育て給付金の申請不要分は2月上旬から、申請必要な方は2月中旬以降から(対象児童は平成15年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれたこども)。

 

・住民税非課税の今回の給付対象世帯へのお渡しは3月上旬から(受付期限は今年9月末)※17日の最終本会議で議決以降、お手元に申請書などが届きます。

 

コールセンターも開設して対応していきますが、お困りお悩みなんでもお気軽にtwitterでも電話(080-4314-1121)でもメールでもご連絡ください。

また、2月7日からは年度末の議会が全面スタートしますので、市役所で直接のご相談もお気軽にご予約下さいね

 

 

/_/ 2. 「大規模な再エネ計画がこわす環境とくらし」のご案内  _/_/

小規模分散型の再生可能エネルギーの普及に全力で頑張っています。と同時に自然を壊す再エネ計画には疑問が尽きる事なく規制強化の法制を早くから提案し続けています。

現在、この20年間毎年登ってきた八重山に、154メートル風車9基計画があり、最終段階の意見公募がおこなわれています。

県内各地であまり知られること無く、大規模な自然や景観を尊重しない計画が進む事をたくさんの人に知って欲しいと思います。

1月30日の無料イベントにどうぞご参加ください。

 

テーマ:大規模な再エネ計画がこわす環境とくらし /日程:1月30日(日)/開場:13時 開始:13時30分/場所:かごしま県民交流センター 県民ホール /入場無料

主催:大規模な再エネの問題をかんがえる会/連絡先:北畠(きたばたけ)電話:080-2720-0031

※風力発電事業の事業計画や意見書の詳細はこちらをどうぞ。(仮称)日置市及び鹿児島市における風力発電事業環境影響評価準備書

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kankyo/kankyo/hozen/hozen.html

 

 

_/_/ 3. かごしま市民のひろば令和4年1月号新春パズル  _/_/

「かごしま市民のひろば」令和4年1月号を読んで賞品を当てよう!という企画が開催されています。ぜひご応募ください。

応募資格:鹿児島市内に住む人(1人1通まで)/申込締切:1月17日(はがきは当日消印有効、申し込みフォームは必着)

https://www.city.kagoshima.lg.jp/kouhou/presents.html

 

 

■鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連 鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されています。「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン211231

今年最後のメールマガジンです。

今年もコロナに翻弄される一年でした。40歳の下鶴市長が誕生し、今後10年間のまちづくり計画を議決しました。

 

教育と文化芸術と人権などを担当する常任委員として関係議案の審査と、毎回の本会議質問を通して暮らしの課題の改善解決を数多く実現してきました。

 

環境と福祉と人権と平和に言動を重ねている一環で11月6日の中央駅前の気候危機世界同日アクションは全国放送でも流されました。

 

秋の衆院選では格差是正に直結する税制の見直しに期待をしましたが、道は相変わらず険しいものです。人口減と気候危機の進行や緊迫する外交安全保障には、地域に暮らす

一人として、二元代表制の一員として来年もできるすべてに動いていきます。

 

明日から寅年の2022年が始まります。20年以上欠かさず続けている元旦の照国神社鳥居そばの街頭ライヴ(演説)は午前10時半頃の予定です。

ぜひ、お声掛けください。

 

1月は6日から国会議決を受けて臨時議会が始まります。

30日には、大規模な再生可能エネルギーの計画による開発が壊す暮らしや環境に関する無料イベントをお昼の1時半から県民交流センターで開催します。どうぞいらしてください。

 

2月下旬から若き市長が本格編成の5000億円予算議会が始まります。来年も楽しく元気の出るあったかいまちづくりをともに進めていきましょう。

 

困ったときに一人にしません

のぐち英一郎

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン211222

寒かったり12月と思えないほど温かかったりと不安定なお天気が続きますね。皆様お元気でいらっしゃいますか?

 

/_/ 1. 12月議会個人質問が終わりました  _/_/

鹿児島市議会本会議12月議会の個人質問を、12月6日(月)におこないました。中継の録画が公開されていますので、ぜひご覧ください。

 

※鹿児島市議会インターネット議会中継の録画はこちらです。

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2243

 

 

_/_/ 2. 鹿児島市の18歳以下の子どもへの10万円相当の給付について _/_/

鹿児島市は、18歳以下の子どもへの10万円相当の給付について、児童手当受給世帯の中学生以下を対象に、全額現金で一括給付する方針に決まりました。

公務員世帯を除く約7万人の対象者には、12月27日に各世帯の口座に一斉に振り込まれます。なお、高校生相当分につきましても、現在審議中の国の補正予算をふまえ対応さ

れる予定です。

https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/shichoshitu/kouhou/senkokyufu.html

 

 

_/_/ 3. 大規模な風車計画の意見公募について  _/_/

鹿児島市の水がめ郡山の八重山山頂に、高さ150メートルの風車9基の大規模な計画に関する最後の意見公募が、12/23から公告縦覧開始される予定です。

今週のリビング新聞、23日の南日本新聞に折込チラシが入ります。

法定の説明会は郡山で2回、環境未来館、谷山市民ホールの計4回あり、別途最寄りの地区では任意説明会も開催される予定です。

鹿児島市役所の対応はHP掲載のみとの事。これが最終意見提出の機会ですのでぜひご覧ください。

 

 

■ 鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連

鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新

されています。「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン211128

朝晩、寒くなってきましたね。皆さまお元気でお過ごしでしょうか?さて12月の個人質問の日程が決定致しました。今回はまずはそのお知らせです

 

/_/ 1.  12月議会個人質問は、12月6日(月)に決定  _/_/

下鶴市長の市政運営が始まり丸一年になります。県立体育館がドルフィンポート跡地に決まる中で、市長の看板である「日常的に稼ぐスタジアム構想」をどのようにしていくのか。議論が加速していくでしょう。またコロナ禍を経て皆さまからの難しいよろず相談は絶え間なく、続いています。鹿児島の箱もの運営から身近の相談解決まで。政策提案に努めてまいります。

 

コロナが格差社会の日常生活に大きく影響する去年と今年ですが、2022年始まりに向けて、12月6日の本会議では文教委員としての課題と【命と自然を大切にする公共(的な)事業】と【地域経済が元気になるトピックス】をテーマに個人質問致します。どうぞ議場にも足をお運びください。

 

日時:12月6日(月)午前10時45分頃から/場所:市役所西別館4階/※インタネットで中継を見ていただく事もできます・鹿児島市議会インターネット議会中継はこちら

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/

 

※議会の新型コロナウイルス感染症対策などについてはこちらをご参考下さい。「傍聴されるかたへのお願い」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/gikai/gksoumu/shigikai/bocho/bocho.html

 

 

_/_/ 2. 気候危機世界同日アクション@中央駅前 _/_/

Yahooニュースに、11月6日の気候危機世界同日アクション@中央駅前の活動が掲載されました。足を止めて参加してくれた5人グループは母校のこどもたちでした。ぜひご覧になられてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac029372fd56cce3f827049ed393079502fa714

 

 

_/_/ 3. 嘉徳浜の自然を守る活動について  _/_/

奄美大島の南部にある嘉徳浜の自然を守る活動について、こちらに詳しい内容が掲載されています。公共のためになるサスティナブルな奄美のためを考えて欲しいと心の底から考えています。

https://www.facebook.com/katokuhama/posts/4387783004650112

 

 

■ 鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連一覧

鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されています。「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

 

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎 無所属7期目

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎
〒892-8677鹿児島市山下町11-1

©2025 鹿児島市議7期目 困った時に1人にしません! にじとみどり | 円卓

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。