kaeru 05

のぐち通信

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン220829

先週末は、宿泊施設「天空の森」の田島さんの講演を聞く機会がありました。

冒頭に「みなさん 観光地で体育館をみたいと思いますか?」とのお言葉でした。北埠頭などベイエリアのこれからについては、30年ぶりの港湾計画アップデートを含めて、どうしてもドルフィン跡地に建てたいのであれば体育館構想は、その点としての巨大な箱物整備だけではなく、面としてのベイエリアのこれからについて議論を整える中で再考する状況を実現したいものです。

 

さて、市長の目玉公約である「スタジアム構想」のコンサルタントのまとめも9月末には出てきます。市議会も市電観光路線延伸を含むベイエリアのこれからを議論する特別委員会を考えております。

 

また、今週の議会運営委員会では、統一教会関連と公選法違反の寄付行為の議員45人調査結果が明らかになる予定です。議運はウエブ中継がないので感心の有る方は9月1日午前10時からの議会運営委員会を傍聴にどうぞ。

 

/_/ 1. コロナ対策の給付金事業の延長について  _/_/

コロナ対策の特例貸し付けを使い終えた方々を対象にした、3か月だけの給付金事業は〆切が今月末でしたが、厚労省より現状を勘案して〆切を9月末に延長することが決定しました。

給付額はこちらになります。

1人世帯 月額:6万円

2人世帯 月額:6万円

3人世帯 月額:10万円

気になる方は市役所でもこちらでも、お気軽にお問い合わせください。

のぐち携帯:080-4314-1121

 

 

/_/ 2. 「夢みる小学校」の上映 _/_/

ドキュメンタリー映画『夢みる小学校』を、霧島で上映します。

https://www.dreaming-school.com/

に感銘を受けたメンバーが、昨年からあたためてきた、霧島での自主上映企画が、ついに実現します。

秋の行楽シーズンではありますが、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。

 

上映会詳細

  • 『夢みる小学校』キリシマ上映会

日時:2022年9月24日(土)・25日(日)

○24日(土)

 ・A 13:30 開場 14:00~16:00

 ・B 18:00 開場 18:30~20:30

 

○25日(日)

 ・C 9:30 開場 10:00~12:00

 ・D 13:30 開場 14:00~16:00

※上映内容は全て同じです。

 

会場:サン・あもり(霧島市隼人町見次1371)

https://kirishima.sun-amori.com/access.php

入場料:大人 1人:1,000円(18歳未満無料)

主催:『夢みる小学校』キリシマ上映会実行委員会

共催:里山のようちえん にじいろタペストリー

お申し込み:https://forms.gle/SRVKrY85ccGc3m9RA

 

定員:各回 30名(大人) ※先着順

お問い合わせ:mailto:smallschool.kiri@gmail.com

*お子様連れでのご参加について

・お子様連れ歓迎です。子どもたちも一緒に映画を楽しめたらいいなと思います。

・途中入退場は自由です、他の参加者へのご配慮をお願いいたします。

・託児はありません。

・24日14時~/25日10時~/25日14時~の回は、上映会場の他に、隣の和室が使えますので、上映中子どもたちはそちらで過ごしていただくことも可能です。

 未就学児は基本的に保護者の方同伴でのご利用をお願いします。

 

 

/_/ 3. 参議院選挙から考える鹿児島の政治 _/_/

8/7に「参議院選挙から考える鹿児島の政治」というテーマのトークイベントでお話してきました。

冒頭の一時間くらいはYouTubeで見ることができますので、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/vJTEP3oGRtw

 

後半部分はシラスで330円で視聴できます。

https://shirasu.io/t/namaudon/c/tsuchiya/p/202208072010

 

 

■鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連

鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されてい

ます。

「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフ mailto:mailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

 

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン220808

8月6日は広島と核兵器の無い世界を思い、また1993年の86大水害を毎年思います。7月末は議会のデジタル化など先進地の視察を3年ぶりに行いました。

総じて、元気な自治体には文化芸術の活性や経済人が市長とがっちり連携して元気の素地を誰もが実感できる形で実現していました。目下、8月臨時議会ではコロナによる景気対策議案を議決します。

市政では 八重山破壊案件の経産大臣勧告が来月15日頃予定、市長肝いりのドルフィン跡地も候補にしているスタジアム構想の中間報告が9月末予定、川内原発の20年延長は来年7月に1号機の申請期限が迫るなど、いつもの相談対応に加えて調査を重ねて議論準備に備える日々です。

40度近い真夏の毎日ご自愛くださいね。

 

/_/ 1. 八重山の巨大風力発電建設について  _/_/

八重山の森を守るために、みんなで数え切れない努力をしてきています。

先日、県知事から経産省etcに対する意見がWEBにUPされました。

じっくり読んで、白紙撤回に向けまだまだお互い頑張りましょう!

https://www.pref.kagoshima.jp/ad01/kurashi-kankyo/kankyo/hyoka/documents/1873_20220708102120-1.pdf

※8月18日10時からは八重山破壊案件の請願審査です。これからを委員会で話し合います。ぜひ傍聴にお越しください。

 

/_/ 2. 外国人住民のための「夏休み宿題サポート&教育に関する相談会」のご案内  _/_/

外国人住民のための「 夏休み宿題と教育に関する相談会」が今年も開催されます。

必要なこどもたちに届くと有り難いです。

 

【日時】

 (1) 2022年8月11日(木・祝) 13:00-16:00

 (2) 2022年8月12日(金)  13:00-16:00

【場所】

 かごしま国際交流センター(鹿児島市加治屋町19-18)

【定員】

 1日5家族(先着順)

 ※締切日:7月28日(木)

 

申し込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。

https://www.kiex.jp/cat-event/11695/

 

 

■鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連

鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されています。

「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフmailto:mailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン2207019

/_/ 1. 八重山の巨大風力発電建設について  _/_/
八重山の森を守るために、みんなで数え切れない努力をしてきています。
先日、県知事から経産省etcに対する意見がWEBにUPされました。
じっくり読んで、白紙撤回に向けまだまだお互い頑張りましょう!
https://www.pref.kagoshima.jp/ad01/kurashi-kankyo/kankyo/hyoka/documents/1873_20220708102120-1.pdf


/_/ 2. 外国人住民のための「夏休み宿題サポート&教育に関する相談会」のご案内  _/_/
外国人住民のための「 夏休み宿題と教育に関する相談会」が今年も開催されます。
必要なこどもたちに届くと有り難いです。

【日時】
 (1) 2022年8月11日(木・祝) 13:00-16:00
 (2) 2022年8月12日(金)  13:00-16:00
【場所】
 かごしま国際交流センター(鹿児島市加治屋町19-18)
【定員】
 1日5家族(先着順)
 ※締切日:7月28日(木)

申し込み方法等、詳細はこちらをご覧ください。
https://www.kiex.jp/cat-event/11695/


■鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連
鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されています。
「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」
https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

*************************
最後までお読みいただきありがとうございました
情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。
のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121
en-TAKUスタッフmailto:mailto:toiawase@entaku.info

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン220704

/_/ 1. 6月議会個人質問が終わりました  _/_/

鹿児島市議会本会議6月議会の個人質問を、6月15日(水)におこないました。

中継の録画が公開されていますので、ぜひご覧ください。

以下の内容について、個人質問をおこなっています。

 

・八重山の風力発電建設について

・アートマネジメントを大きく担っているKCICについて

・ドルフィンポート跡地の活用について

・住生活基本計画(仮称)策定事業について

・岩手県釜石市の全市民個人情報漏えいの本市の教訓について

・ウィズコロナ社会での投票する権利について

・あいばすに導入するバスロケーションシステムの必要性の根拠について

 

※鹿児島市議会インターネット議会中継の録画はこちらです。

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2342

 

 

/_/ 2. 八重山の巨大風力発電建設の署名活動  _/_/

6月15日と16日に、鹿児島県塩田知事宛・鹿児島市下鶴市長宛に、12,811筆の八重山の風力発電計画中止を求める署名の提出および記者会見をおこないました。

壊されたら回復に150年と言われている八重山の森、そのままの形で後世に残していきましょう。

まだまだ署名は受け付けていますので、ぜひよろしくお願いします。

https://yaeyama-mamorukai.jimdosite.com/

 

 

/_/ 3. 外国人住民のための「就職・起業講座&仕事に関する一日相談会」のご案内  _/_/

外国人住民のための「就職・起業講座&仕事に関する一日相談会」が7月10日(日)に開催されます。

講座のみ参加、相談会のみ参加、講座と相談会の両方参加の3つから選べ、ZOOMでの受講・相談もできますので、お困りの方がいらっしゃればご活用ください。

 

<詳細>

◇開催日:7月10日(日)

 A)講座:12:30~13:50  

 B)相談会:14:00~16:30(相談時間は1人30分)

◇場所:かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)

◇対象:鹿児島市に住むか通勤・通学する外国人住民

お申し込み方法など、詳細はこちらをご覧ください。

https://www.kiex.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/11521/

 

 

■鹿児島市の新型コロナウイルス対策関連

鹿児島市から市民の皆様へのお知らせ、情報公開等はこちらのページで随時更新されています。「新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ」

https://www.city.kagoshima.lg.jp/corona.html

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフmailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

 

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎 無所属7期目

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎
〒892-8677鹿児島市山下町11-1

©2025 鹿児島市議7期目 困った時に1人にしません! にじとみどり | 円卓

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。