kaeru 05

のぐち通信

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン20231002

国体のために前倒しのスケジュールで9月議会が終わり、今月末にはスタジアムと

桜島の特別委員会、来月は公営企業の決算委員会です。来年4月の任期満了を控え

年末の12月議会と来年2024年度予算に向けて例年通りご意見ご提案を募集します。

本会議で議会拘束が無い時期はいつも通りあちこちでよろず相談を受けています。

お困りあればお気軽にご連絡ください。野口携帯(080-4314-1121)

 

/_/ 1, 9月議会個人質問の動画が公開されています  _/_/

鹿児島市議会本会議9月議会の個人質問の中継録画が公開されていますので、ぜひご覧ください。

以下の内容について、個人質問をおこなっています。

 

・外資系風力ビジネスによる八重山一帯の破壊と絶滅が危惧されるクマタカの保護について

・市営住宅駐車場爆値上げ問題について

・子どもの権利を尊重して、意見を反映する市政について

・闇バイトなどの懸念が募る若年層の犯罪予防について

・町内会未加入世帯にごみを捨てさせない実態について

・男女共同参画とジェンダー平等について

・文化芸術行政について

・ひきこもり(こもりびと)に関する国内全市町村ごとの調査について

・保育士の配置基準について

・川内原発について

・自転車走行ネットワークの矢羽根と自転車が通れる歩道の重複問題について

・北埠頭におけるスタジアム構想とベイエリアの景観一等地について

・桜島フェリーの値上げと島民割引について

 

※鹿児島市議会インターネット議会中継の録画はこちらからどうぞ。

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2510

 

 

/_/ 2, 県民投票条例、本請求への参加のお願い  _/_/

川内原発20年延長の是非を問う県民投票についての署名、最終的に5万290筆を各市町村選管に提出し、

選挙人名簿との突き合わせ作業が行われました。

先日、鹿児島市選管から最後の署名を受け取り、4万6112筆が確定署名数となりました。

6.3%が無効と判断されましたが、直接請求署名では、これも驚くべき低い数字です。

法定数の2万6478筆を大幅にクリアし、いよいよ県民投票条例の本請求となります。

県民投票の会では、10月4日(水)に下記の通り知事に対し県民投票条例を本請求します。

署名にご協力くださった皆さんと一緒に請求したいと思います。ぜひご参加ください。

 

<詳細スケジュール>

○直前集会

日時:10月4日(水)12:00-13:00

場所:県庁前

 

○県民投票条例本請求、署名簿提出

集会後13:30より、知事指定の大会議室へ。

※この後、知事は意見を付けて20日以内に臨時県議会を招集し条例案を提案。この臨時県議会で、

採否が決まります。臨時県議会は10月中旬の見込みです。

 

 

 

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン20230828

不登校の児童生徒らが通うフリースクールへの財政的支援を求め、県内各地で一斉

に国への意見書を求めるアクションが進んでいます。

鹿児島市でも早急に進めるべきこの課題。数日前父兄や関係者の方と鹿児島市教育

委員会と現在の状況の意見交換を行う為、機会を設け同行しました。

「多様性のある学びの機会を」子どもたちの心理的安心を反映出来る場づくりと

学びの保証を全力で応援します。

 

 

/_/ 1, 9月議会個人質問は、9月4日(月)です  _/_/

鹿児島市議会本会議9月議会のぐち個人質問は、9月4日(月)の午後1時からに決まりました。

お時間取れましたら、ぜひ議場に遊びにいらっしゃってください。

 

こちらの、鹿児島市議会インターネット議会中継からもご覧いただけます。

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/

 

 

/_/ 2, 川内原発20年延長の是非を問う県民投票について  _/_/

「川内原発20年延長の是非を問う県民投票をやってほしい」という署名が約5万筆集まりました。

次のステージは、県議会になります。

条例案が提案される見込みの9月議会は9月8日開会になりますので、それまでに地元県議のみなさまに

賛成してもらうように、ぜひ手紙や電話などで自分の思いを伝えられてください。

また、塩田康一知事は県民投票条例案を議会に提案する際、賛否の意見を必ず付けなければなりません。

賛成意見を付けてもらうように、私たちの思いを手紙やはがきなどで塩田知事に思いを届けていきましょう。

 

○地元県議の住所や電話番号

https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/gikai/giin/senkyoku/index.html

 

○知事公舎住所

〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田2の32の21

 

○県HP「知事へのたより」

http://www.pref.kagoshima.jp/chiji/tayori/index.html

 

 

/_/ 3,生命のまつりの出展者募集  _/_/

今年の有機農業収穫祭「生命のまつり」は、11月19日(日)に木市でお馴染みライオンズ広場こと

甲突川左岸緑地で開催予定です。

つきましては、現在出店さんを募っています。

青空の区画のみで先ずはご案内なのですが、飲食出店:6,000円、その他の出展:3,000円になります。

たくさんのご参加、お待ちしてます。

 

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフ mailto:mailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン20230718

/_/ 1,鹿児島県本工区エリア一体の利活用 ポスターセッションに参加します! _/_/

 

鹿児島港本港区エリア一帯の利活用について,鹿児島県が応募した中から一部がポスターセッション、

及びプレゼンテーションされます。

のぐち英一郎もポスターセッションに参加させていただくことになりました。

他も魅力的なアイディアがたくさん揃うイベントになると思います。

どうぞ、おいでいただき、いろんなご意見に目を通してみて下さい。

 

イベント詳細はこちらから

https://www.pref.kagoshima.jp/ah15/rikatuyouideabosyuu.html

 

<ポスターセッション>

令和5年7月22日(土曜日)~23日(日曜日)10時00分~16時00

※のぐちは22日13時~16時、23日10時~14時に会場滞在します。

 

*************************

 

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフ mailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

困ったときに一人にしません!ぶつかり転がりメールマガジン20230628

今年度は、本港区まちづくり特別委員会委員、桜島爆発対策特別委員会副委員長、産業観光企業委員会委員長を務めます!

 

さて、先日ホームレス生活状況の調査結果が過去最少との報道を読みました。しかし、私は経験から、それが正しいかは疑問があると思います。格差拡大を容認している国政と貧困の連鎖の影響の実感を元に、政治で鹿児島をよくしていきます。

 

6月に行われた令和5年第2回定例会の個人質問では、中央駅東口バス乗り場がわかりにくい!!との鹿児島市内外からのお声を元に その改変を下鶴市長主体で行ってほしい旨を強く要望しました。 他も市営住宅駐車場爆値上げ問題、マイナンバーカードの不安定な現状さを回避するための方策、八重山破壊、子どもの意見を直接政治に反映する具体策などを扱いました。

 

中継録画のネット公開はこちらよりご覧いただけます

http://www.kagoshima-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2480

 

選挙公約を着実に守り、任期最終年度も走ります。9月、12月、3月議会で ぜひこれを取り扱ってほしいなど 皆さまからのご意見を公募しています。気になるあれこれ教えてください。

/_/ 1, beat! 電気を選ぶ、夏祭り  _/_/

まもなく寿命を迎える川内原発。これからも使い続けるのかどうかは、県民投票で決めたいですね。

いい音楽を聴きながら、みんなで話せるイベントです。let’s beat!

 

<beat! 電気を選ぶ、夏祭り>

日時:2023年7月8日(土)13時~20時

場所:鹿児島中央駅東口駅前広場(若き薩摩の群像前)

※無料・雨天決行

 

talk:imagine your future~ぐるっと原発~

live:The Honest 、ぢゃんシーラカンス、コジマサトコ、ゲンシーズ、わかまつごう

DJ:M.KBZN、HAMAS

food & shop:パパパッタイ(タイ風焼きそばパッタイ)、koutchi(カレー) 、沖玉(ビール、ドリンク、雑貨)、作楽(マクロビカレー)、陽だまり屋(鶏飯、スイーツ)、coffee innovate(アイスコーヒー)、月ノ灯牧場(黒豚炭火焼)

performance:ヨロイたけし

sound:WALK INN STUDIO!

 

主催:beat!実行委員会

共催:川内原発20年延長を問う県民投票の会

tel:090-8675-4927(somatani)

mail:mailto:info_beat@icloud.com

twitter:@sendai20tohyo

Instagram:beat_natsumatsuri

facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100093795500061

good music and food に包まれながら、あなたの未来を考える一日

川内原発20年運転延長をみんなで決める署名を集めています

 

 

/_/ 2, デモクラTV本会議のご案内  _/_/

県民投票を、デモクラTV本会議でふれて頂けるとの事、ぜひご覧ください。

無料公開は前半1時間になります。前半1時間無料配信を以下のURLで行います。

全編は要会員登録になります。

https://youtube.com/live/rR_NVBhT6ko

 

【項目】

1)LGBTQ法 修正案を吟味する

2)入管難民法 成立の波紋

3)負担議論は先送り

4)それでも突進 マイナンバー

5)自衛隊で何が起きているのか

6)東電は原発を扱えるのか 

 

【今週の出演者】敬称略

司会:川崎孝章(放送研究家)

コメンテーター:

木下ちがや(政治社会学者、明治学院大学国際平和研究所研究員)

村田佳壽子(環境ジャーナリスト、明治大学客員研究員)

薄井崇友(フォトグラファー)

 

 

/_/ 3,みんなできめる わたしたちの未来  _/_/

川内原発20年延長を問う県民投票を求める署名運動の会にて、「みんなできめる わたしたちの未来(12分)」という動画を配信しています。

小2から中2までの子どもたちと4月に作成しましたので、ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=GZf2WKKL4WY

 

 

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました

情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。

のぐち英一郎の携帯は tel:08043141121

en-TAKUスタッフ mailto:mailto:toiawase@entaku.info

 

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎 無所属7期目

鹿児島市議会議員 のぐち英一郎
〒892-8677鹿児島市山下町11-1

©2025 鹿児島市議7期目 困った時に1人にしません! にじとみどり | 円卓

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。