_/_/_/ 1. 生活保護に関するご相談 _/_/_/_/_/_/
「生活保護の捕捉率(※) は日本では2割を超えたことはないのが実態」という
資料を読み返しました。
生活保護の申請に同行。「明日からどうすれば生きていけるのか真っ暗でした。」
という方が深く頭を下げて下さいました。毎回、このようにお礼のお言葉をいただく
たびに、当たり前の動きをしているだけなのに、と恐縮しますし、行政と政治は
生活から遠く、見えない分断を組み込まれているんだなと思います。
生活保護のご相談はいつでもお手伝いしています。不正利用の方は殆どいません。
先ずはご連絡ください。扶養照会が壁になっているという方にはじっくりお話しを
お伺いして不本意な事にならないような対応をしています。
※生活保護の捕捉率とは…生活保護基準以下の世帯で、実際に生活保護を
受給している世帯数の割合
_/_/_/ 2.森の子ども食堂、7月8日(金)18時から _/_/_/_/_/_/
かごしま『森の子ども食堂』 第1回目は満員御礼大盛況でした。
長年、実施を検討してきた子どもたちへの対策の一つとして、有志でスタートし、
私もスタッフの一員として奔走しています。
鹿児島市内の他の子ども食堂についても動きや情報を皆で共有していきたいと、
ウェブサイトやFacebookページも作られています。
https://www.facebook.com/morinokodomoshokudo/
http://kodomoshokudo-kagoshima.jimdo.com/
子どもも大人も大歓迎です。お気軽に足をお運び下さい。
また、ボランティアを募集しています。
食材や運営経費カンパ、買い出しのお手伝いなども大募集してます。
*************************
<お知らせ>
■かごしま森の子ども食堂
日時:7月8日(金)18:00~20:00
場所:玉里団地福祉館(鹿児島市玉里団地1丁目79−50)
料金:子ども無料(高校生まで)大人300円
今後の予定 7月22日(金)、8月5日(金)、27日(土)
■ 地方創生講演会「鹿児島市の人口成熟と対処戦略」
日時:7月19日(火)13:00~14:30
場所:鹿児島市中央公民館(鹿児島市山下町5-9)
料金:無料(参加には事前申込が必要です)
講師:日本総合研究所 主席研究員 藻谷 浩介氏
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/sousei/28kouen.html
藻谷浩介さんのお話しが無料で聴ける貴重な機会です。ぜひお越しください。
*************************
<お誘い&ご案内>
■「エイイチローのよろず相談」16年間、1,000件の実績。
最近は公益通報も頂いております。
生活保護の申請にも80件同行させていただき肝心なところのお手伝いをしています。
のぐち英一郎の携帯は080-4314-1121
■「甲突川ウォッチング」は毎月第二日曜日。
お問合せは090-8229-6710ウシロノさんまで。
■「NPO法人かごしまホームレス生活者支えあう会」炊き出しのおにぎりづくりと月1夜回りの
ボランティア随時募集。詳しくは、ウェブサイトにて。
http://entaku.info
応援する!ボタンをクリックするだけでポイントが貯まり、無料で支援することができるサイトです。
http://gooddo.jp/gd/group/sasaeaukai/
*************************
すべての情報についてのお問い合わせ、配信の中止などのご連絡は下記までお願いします。
en-TAKU スタッフ toiawase@entaku.info
円卓 / 鹿児島市議のぐち英一郎 /